ご飯を7分づきで食べよう

投稿者: | 7月 5, 2021

お米はもともと、とても栄養豊かな食べ物だという。

身体のエネルギー源となる炭水化物はもちろん、

ビタミンB群・Eやカルシウム・マグネシウム・カリウム・

亜鉛・鉄などのミネラル、食物繊維などを

バランス良く含んでいる。

しかしながら、お米は精米することで炭水化物を除く

栄養素の多くが失われてしまう。

だから玄米で食べるのが、栄養価を考えれば最も良いのだが、

やはり慣れないとかなり食べにくい。

食事は美味しく食べないとつまらないので、

無理して玄米を食べる必要はないと思うのだが、

かといって栄養を捨ててしまうのも惜しい。

ということで、僕はもう10年以上前から

5分づきから7分づきにして

ご飯を食べるようにしている。

5分づきはやや微妙だが、

7分づきにすると白米で食べるのと、

慣れればほとんど変わらない。

僕は福島県産のこしひかりを玄米で購入し、

自宅の精米機(サタケの精米機を使用)

で5分~7分づきにして

おいしく、しかも栄養豊かに

毎日ご飯をいただいています。



※人気ブログランキングに参加しています。なるほどと思った方は、こちらのバナーを押してやってください。

食生活・食育ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください